順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 令和 6 年 渋谷氷川神社 例大祭 | 渋谷氷川神社(渋谷区) カテゴリー | 11565 |
2 | 第 50 回 町ぐるみ三田納涼カーニバル | 三田商店街(港区) カテゴリー | 11481 |
3 | 渋港新無料イベント未来スケジュール | 6968 |
4 | 芝浦まつり 2024 | 芝浦(港区) カテゴリー | 6453 |
5 | 令和 5 年 渋谷氷川神社 例大祭 | 渋谷氷川神社(渋谷区) カテゴリー | 5256 |
6 | 第 73 回 東京藝術大学 卒業・修了作品展 | 東京都美術館(台東区) カテゴリー | 4537 |
7 | 「ねぶたまつり」の展示と式典と運行 / 渋谷センター街 夏まつり~Happy Summer~ 2024 | バスケットボールストリート(渋谷区) カテゴリー | 3873 |
8 | 六本木ヒルズ盆踊り 2024 | 六本木ヒルズ(港区) カテゴリー | 2842 |
9 | 2024 年 麻布十番納涼まつり | 麻布十番(港区) カテゴリー | 2680 |
10 | 令和 6 年 金王八幡宮 例大祭 | 金王八幡宮(渋谷区) カテゴリー | 2206 |
11 | 芝浦運河まつり 2024 | 芝浦(港区) カテゴリー | 1780 |
12 | 第 51 回 町ぐるみ三田納涼カーニバル | 三田商店街(港区) カテゴリー | 1668 |
13 | 2024(第 43 回) みなと区民まつり | 芝公園(港区) カテゴリー | 1417 |
14 | 第 27 回 渋谷・鹿児島おはら祭 | 道玄坂・文化村通り(渋谷区) カテゴリー | 1397 |
15 | 令和 6 年 宮益御嶽神社 例大祭 | 宮益御嶽神社(渋谷区) カテゴリー | 1133 |
16 | 芝浦まつり 2025 | なぎさ通り(港区) カテゴリー | 1103 |
17 | 第 49 回 町ぐるみ三田納涼カーニバル | 三田商店街(港区) カテゴリー | 1092 |
18 | 「都民の日」のため「恩賜上野動物園」の入園料が無料になります 2024 | 恩賜上野動物園(台東区) カテゴリー | 1082 |
19 | 第 26 回 NHK全国俳句大会 | NHKホール(渋谷区) カテゴリー | 1013 |
20 | 渋三さくら祭 2025 年 | 渋谷リバーストリート(渋谷区) カテゴリー | 925 |
2025/6/23 1:02 更新 |
アフリカヘリテイジフェスティバル in 代々木公園 2025
代々木公園 野外ステージで毎年 6 月に開催される、アフリカのカルチャーを肌で感じられるイベント
2025 年 6 月 21 日(土) ~ 22 日(日)
イベント日数: 2 日間
場所: 代々木公園 野外ステージ
アフリカのカルチャーを肌で感じられるアフリカヘリテイジフェスティバルを、代々木公園 野外ステージにて開催します!
会場では、 アフリカ文化、食、ライフスタイル、音楽、踊り、芸術、ファッションなど、”生きたアフリカ”を体感できます。
開催時間
21日(土)10:00〜19:00(18:30 L.O.)
22日(日)10:00〜18:30(18:00 L.O.)
開催場所
代々木公園 野外ステージ
※ステージ前の広場全体を使います
入場料金
無料
雨天時の対応
決行
「アフリカヘリテイジフェスティバル」について
「アフリカヘリテイジフェスティバル」は、 アフリカの文化、食、ライフスタイル、音楽、踊り、芸術、ファッションなど、 アフリカの伝統文化から今アフリカで起こっていること、流行っていることまで、 様々な角度から、五感をつかって感じられる”生きたアフリカ”を発信していく場所です。
”アフリカヘリテイジ”は「アフリカの財産・受け継がれてきたもの」という意味で、 活動を通してアフリカの受け継がれてきた大切な文化、その魅力を伝えていきたいという思いが込められています。
日本ではまだあまり知られていないアフリカの文化や人々について、 理解が深まっていくための機会となることを願っています。
特に、日本の将来を担うこどもたちにとって、アフリカや世界の文化に興味をもつきっかけとなり、 日本のこどもたちがグローバルに活躍していくことに少しでも貢献できれば嬉しいです。
このフェスティバルは、アフリカ人と日本人が協力し開催する国際交流の場でもあります。
是非多くの方に、このフェスティバルにボランティアとして参加してもらいたいと思っています。また、アフリカヘリテイジコミティーは、イベントを通して日本・アフリカのビジネスマッチングにも取り組んでいます。
ビジネスの面でも、このフェスティバルがパイプ役となり、 日本とアフリカが直接つながっていくきっかけとなることを期待しています。みなさま是非、本場のアフリカ文化を体験しに「アフリカヘリテイジフェスティバル」にお越しください。